無料見積・ご相談はこちらから 03-6425-7797

メール相談

公式LINE

ブログ

ブログ

黒ナンバーでレンタカーが存在しない理由とは?

軽貨物事業を始める人や法人が車を用意するとき、「黒ナンバーのレンタカーってないの?」と疑問に思う方も多いかもしれません。

結論から言うと、黒ナンバーの“レンタカー(=わナンバー)”は存在しません。

今回はその理由を、軽貨物業界の制度や法律の観点からわかりやすく解説します。


「わ」ナンバーは“レンタカー用”ナンバー

まず前提として、「わ」ナンバーはレンタカー業専用のナンバープレートです。レンタカー会社が登録して貸し出す車両は、すべて「わ」ナンバーで運用されています。

このナンバーを取得するには、「自家用自動車有償貸渡業」の届け出を運輸支局にして、正式に“レンタカー事業者”として認可される必要があります。

そしてこの制度の重要な前提は、レンタカー業は“自家用車(白ナンバー・黄ナンバー)”に限るということです。事業用(黒ナンバー・緑ナンバー)の車両でのレンタル提供は制度上認められていません。


黒ナンバーは「貨物軽自動車運送事業者」だけに許されたもの

一方、軽貨物事業で使う“黒ナンバー”は、国土交通省が定める「貨物軽自動車運送事業者」に対して交付されるものです。

この事業は、“運送行為に対してお金をもらう”ことが前提。運送業の届け出(経営届出)をして初めて、軽自動車検査協会で黒ナンバーが発行されます。

つまり、黒ナンバー=運送事業者専用ナンバーという位置づけで、レンタカーとはまったく目的も制度も異なります。


なぜ「黒ナンバーのレンタカー」は存在しないのか?

理由はシンプルです。

黒ナンバーの登録は、「この車はこの人(法人)が貨物運送事業で使います」と申請した車両に対して行われます。つまり、使用者と事業者が一致していることが前提です。

レンタカーのように「いろんな人が入れ替わりで使う」用途にはそもそも適していませんし、制度上もそれを許していません。

  • 「レンタカー事業」=車を有償で貸す
  • 「軽貨物運送業」=車を使って荷物を運ぶ

この2つは完全に分離された業種であり、**“レンタル業として黒ナンバーを使うことはできない”**のです。


無許可レンタルは違法の可能性も

実際に一部では、黒ナンバー車両を“短期貸し”や“名目上の共同使用”として回している業者もありますが、これは道路運送法違反の可能性があります。

「使用者登録がされていない人に車両を貸し出す」行為や、「実態としては有償貸渡なのに、名義上だけ共同使用に見せかけている」といった形は、レンタカー事業の無許可営業と見なされるリスクがあります。

もしそう判断された場合、運輸局からの厳しい指導・罰則対象となることもあるため、非常にリスクの高い行為です。


どうしても黒ナンバーの車が必要なら「リース」が現実的

では、車を所有せずに黒ナンバーの車を使いたい場合、どうすればいいのか?

その答えが、「黒ナンバー対応の車両リース」です。

法人がリース契約で車を使用し、その上で運送事業の届け出を行い、黒ナンバー登録を行う形であれば、法的にも適正に運用可能です。

この場合、車両の所有者はリース会社、使用者は自社となるため、制度上の整合性も問題ありません。


まとめ:黒ナンバーは貸し借りできるものじゃない

「わ」ナンバーのレンタカーと「黒」ナンバーの事業用車両は、役割も制度もまったく別物です。

  • 黒ナンバーは「運送事業者本人」が届け出て取得する専用ナンバー
  • 「レンタカーとして黒ナンバーを使う」ことは制度上も法律上も認められていない
  • 無許可の貸渡行為は違法リスクあり

つまり、黒ナンバーで「わ」ナンバーは存在しないし、存在できないのが答えです。

軽貨物車両が必要なときは、きちんとリースや名義変更で“正規の手順”を踏むことが大前提。

それでは本日も安全運転で!ごきげんよう

鈴木 徳俊 軽バン工房の機械係
45歳。軽貨物業界の現場を知る一人として、リアルな経験をもとにブログを執筆。日々の業務や業界の動向、事業者やドライバーにとって役立つ情報を発信している。

趣味はスーパー銭湯巡り。日帰り温泉も含めて、ゆっくり足を伸ばしてリラックスした後に、ビールを流し込むことが休日の楽しみ。

最新記事一覧

  • 2025.06.13

    ブログ

    黒ナンバーでレンタカーが存在しない理由とは?

  • 2025.06.09

    ブログ

    月額19,800円で新車に乗れる!?軽貨物リースの“裏側”に注意!

  • 2025.06.01

    ブログ

    軽貨物の中古車選びで失敗しないためのポイント

  • 2025.05.29

    ブログ

    【黒ナンバー取得の流れをわかりやすく解説】 ~貨物軽自動車運送事業経営届出書?事業連絡書?~

  • 2025.05.28

    ブログ

    【黒ナンバーの保険、意外な落とし穴】 ~自家用と同じ感覚でいたら危ない、事業用車両の任意保険~

カテゴリー

年別アーカイブ

ディーラー・販売店との比較

使用者の名義変更

リースアップ後の残価

月間走行距離

現地納車

軽バン工房F.P

0円

なし

無料(一都三県)

A社

×

あり

あり

有料

B社

×

あり

あり

有料

まずはご相談ください!

迅速な納車と 安心の黒ナンバーリース

軽バン工房FP直通

受付時間9:00〜18:00

03-6425-7797
080-2675-8212

(担当者直)

LINEでお問い合わせ

無料見積もり

軽バン工房FP直通 03-6425-7797

メール相談

LINE相談