無料見積・ご相談はこちらから 03-6425-7797

メール相談

公式LINE

ブログ

ブログ

軽貨物の中古車選びで失敗しないためのポイント

「とにかく安い軽バンが欲しい!」という気持ち、よくわかります。ですが、軽貨物の現場では“安さ”に飛びつくと、あとで大きな出費につながることも。今回は、中古車で軽貨物車両を探すときに絶対に押さえておきたい注意点をまとめました。

現場で実際に使われている視点から、初心者でもベテランでも役に立つ情報を詰め込んでいます。読み終わった後には「安さの罠」に引っかからない自信が持てるはずです。


安い車を探すのはやめましょう

軽貨物業界では「相場より安い車は、安かろう悪かろう」というのが基本中の基本。特に走行距離が多い軽自動車は、車両価格が10万円台などと極端に安く設定されている場合もありますが、それには必ず理由があります。

とくに軽バンは事業用で酷使されてきた車両が多く、「安い!」と思って買ってみたら、実は整備不良で修理代がかさむ……なんて話は山ほどあります。短期的にはお得に見えても、修理費でトータルコストが跳ね上がってしまえば本末転倒です。


安さの裏には必ず“理由”がある

中古車にはすべて“過去”があります。走行距離、修復歴、事故歴、メンテナンス履歴など、見た目ではわからないリスクが潜んでいます。特に激安価格の軽バンには「過走行車」「エンジン不調」「オイル管理がされていない車」「塩害地域出身」など、明確な“負の履歴”が隠れていることが多いです。

また、販売業者によっては車検ギリギリで売り出しているケースもあり、購入後すぐに大きな整備が必要になることも。


軽自動車にとって最重要なのは「オイル管理」

軽自動車はエンジンが小さく、負荷がかかりやすい構造です。そのため、オイル管理が命。エンジンオイルの交換をサボっていた車両は、エンジン内部にダメージが蓄積し、致命的なトラブルにつながる可能性が非常に高くなります。

特に軽貨物は毎日100km以上走ることも多く、エンジンへの負担は相当なもの。だからこそ、オイルの交換履歴が明確な車を選ぶことが、中古車選びでは最重要項目となります。


オイル管理で寿命は大きく変わる

オイル管理が悪い車は、10万kmで限界を迎えることが珍しくありません。走行中にエンジンチェックランプが点いたり、異音がしたりしてからでは遅いのです。

逆に、しっかりオイル交換・点検をしてきた車両は、10万kmはただの通過点。20万km、30万km以上走っても大きな故障なく活躍している車もあります。

「ちゃんと整備されてきた車かどうか?」ここにお金をかけるのが、長く安心して稼げる車を手に入れる一番の近道です。


総額ではなく“月額”で考える

「とにかく安く!」と初期費用だけに注目しがちですが、軽貨物事業は継続が命です。安く買ってもすぐ壊れて再購入となれば、時間もお金も無駄になります。

無理のない月額支払い(リースや現金分割など)で、現場に安定して投入できる車両を選ぶことが大切です。とくに黒ナンバーの業務用車は、営業損失が直接生活に響くため、月1〜2万円のリースでも“安定して走る車”という安心には代えがたい価値があります。


黒ナンバーはローンが使えない!?

意外と知られていませんが、黒ナンバーに登録した車は「カーローンの対象外」になることがほとんど。理由は“事業用”としてのリスクが高く、金融機関が審査を通さないケースが多いためです。

「あとでローンにすればいいや」と思って中古車を買ってしまうと、「名義変更後にローンが通らなかった」「資金が詰まって開業できない」なんてことにもなりかねません。

最初から、リースや現金での購入を前提に考えるべきです。「ローンが組めない前提」でシミュレーションしておけば、計画も現実的に立てやすくなります。


まとめ:安さよりも“安心して稼げる車”を選ぼう

中古の軽バン選びで大事なのは、「安さ」ではなく「現場で安定して走るかどうか」。

一見高く見えても、メンテナンス履歴がしっかりしていたり、リースで故障リスクをカバーできたりする方が、結果的には得をすることが多いです。リスクが少ない=稼働が止まらないということ。これは事業者にとって何より大事なポイントです。

迷ったら、“現場で壊れない車”を選ぶ。それが軽貨物ビジネスで生き残る鉄則です。

それでは本日も安全運転で!ごきげんよう

鈴木 徳俊 軽バン工房の機械係
45歳。軽貨物業界の現場を知る一人として、リアルな経験をもとにブログを執筆。日々の業務や業界の動向、事業者やドライバーにとって役立つ情報を発信している。

趣味はスーパー銭湯巡り。日帰り温泉も含めて、ゆっくり足を伸ばしてリラックスした後に、ビールを流し込むことが休日の楽しみ。

最新記事一覧

  • 2025.06.13

    ブログ

    黒ナンバーでレンタカーが存在しない理由とは?

  • 2025.06.09

    ブログ

    月額19,800円で新車に乗れる!?軽貨物リースの“裏側”に注意!

  • 2025.06.01

    ブログ

    軽貨物の中古車選びで失敗しないためのポイント

  • 2025.05.29

    ブログ

    【黒ナンバー取得の流れをわかりやすく解説】 ~貨物軽自動車運送事業経営届出書?事業連絡書?~

  • 2025.05.28

    ブログ

    【黒ナンバーの保険、意外な落とし穴】 ~自家用と同じ感覚でいたら危ない、事業用車両の任意保険~

カテゴリー

年別アーカイブ

ディーラー・販売店との比較

使用者の名義変更

リースアップ後の残価

月間走行距離

現地納車

軽バン工房F.P

0円

なし

無料(一都三県)

A社

×

あり

あり

有料

B社

×

あり

あり

有料

まずはご相談ください!

迅速な納車と 安心の黒ナンバーリース

軽バン工房FP直通

受付時間9:00〜18:00

03-6425-7797
080-2675-8212

(担当者直)

LINEでお問い合わせ

無料見積もり

軽バン工房FP直通 03-6425-7797

メール相談

LINE相談