お電話でのご相談はこちら   03-6425-7797

メール相談

ブログ

ブログ

ファクタリングに頼る前に知ってほしいリスクと選ぶべき別の選択肢

資金繰りに困った時、すぐに現金化できる手段として注目されるファクタリング。しかし、その安易な利用があなたの事業をさらに苦しい状況に追い込む可能性があることをご存知ですか?ファクタリングは便利な一方で、多くのデメリットが隠されています。本当に必要な資金調達の手段を見極めるため、ファクタリングのリスクと、もっと賢明な選択肢について考えてみましょう。


ファクタリングの見逃せないリスク

1. 手数料が非常に高い

ファクタリングは即日で資金調達が可能というスピード感がメリットですが、その対価として支払う手数料は驚くほど高額です。2者間ファクタリングでは8%~18%、3者間でも2%~9%という手数料が一般的です。

例えば、100万円の売掛金を手数料10%で売却した場合、実際に手にできるのは90万円。つまり10万円ものコストがかかります。この負担は、資金繰りに悩む企業にとって大きなダメージです。

2. 資金調達額が売掛金に制限される

ファクタリングでは、調達できる金額は売掛金の範囲内です。「1000万円の売掛金があるから1000万円調達できる」と思いがちですが、手数料が差し引かれるため、実際に手にする金額はそれ以下。さらに、今後の売上が見込めない場合、次の資金調達手段を用意しておかないと、資金ショートに陥るリスクが高まります。

3. 取引先との関係悪化のリスク

3者間ファクタリングでは売掛先に承諾が必要なため、資金繰りの厳しさが知られてしまう可能性があります。売掛先から「この会社は経営が不安定かもしれない」と判断されれば、取引条件の悪化や契約解除のリスクすら考えられます。

4. 信用情報には影響しないが、財務状況の悪化は避けられない

ファクタリングは借入ではないため信用情報には影響を与えませんが、高額な手数料や繰り返しの利用によって財務状況が圧迫されることがあります。気づいたときには、さらなる資金調達が困難になっているケースも少なくありません。


ファクタリングに頼らない資金調達の選択肢

ファクタリングのリスクを回避し、安定した資金調達を目指すなら、以下の方法を検討してください。

1. 公的機関の融資や補助金を活用

  • 日本政策金融公庫の融資:低金利で事業資金を調達可能。創業融資や小規模事業者向けの制度が充実しています。
  • 自治体の補助金・助成金:返済不要の資金を得られるため、事業の立ち上げや運営負担を大幅に軽減できます。

2. 銀行融資

銀行融資は審査に時間がかかる場合もありますが、金利が低く長期的な資金調達に適しています。また、信用力が高まれば追加融資の可能性も広がります。

3. クラウドファンディングや投資型ファイナンス

特定のプロジェクトや事業に共感する投資家から資金を集める方法です。金銭的な負担が少なく、事業への共感を広げることができます。


なぜファクタリングに手を出すべきではないのか?

ファクタリングは「すぐに資金が必要」という短期的な問題を解決するための手段に過ぎません。根本的な資金繰りの改善にはつながらず、むしろ高額な手数料やリスクによって、事業の未来を危うくする可能性があります。


資金調達は慎重に、未来志向で

資金繰りに悩むと、どうしても「即日で現金を得られる手段」に目が向きがちです。しかし、それが長期的に事業を圧迫するリスクがある以上、もっと賢明な選択肢を考えるべきです。公的な融資や補助金を最大限活用し、計画的な資金調達で安定した経営を目指しましょう。

ファクタリングに頼らず、健全な資金計画を立てることで、事業の成功と未来を掴む一歩を踏み出してください。

鈴木 徳俊 軽バン工房の知恵袋
45歳。軽貨物業界の現場を知る一人として、リアルな経験をもとにブログを執筆。日々の業務や業界の動向、事業者やドライバーにとって役立つ情報を発信している。

趣味はスーパー銭湯巡り。日帰り温泉も含めて、ゆっくり足を伸ばしてリラックスした後に、ビールを流し込むことが休日の楽しみ。

最新記事一覧

  • 2025.04.12

    ブログ

    現場のリアル!納車前の軽バン整備、裏側お見せします

  • 2025.04.05

    ブログ

    社長仲間とヒラメ釣りに挑戦!絶品ヒラメ料理で最高の休日を満喫しました♪

  • 2025.04.04

    ブログ

    「ドライバーさんへの早期支払い」は要注意!支払いサイトと消費税が経営を圧迫する具体例を解説します

  • 2025.04.02

    ブログ

    「軽貨物の黒ナンバー車両はカーローンが使えない?」その理由とリース活用のメリットを解説!

  • 2025.04.01

    ブログ

    「首都圏の軽貨物ドライバーさん、スタッドレスって本当に必要?実は金属チェーンが意外と優秀なんです♪」

カテゴリー

年別アーカイブ

ディーラー・販売店との比較

使用者の名義変更

リースアップ後の残価

月間走行距離

現地納車

軽バン工房F.P

0円

なし

無料(一都三県)

A社

×

あり

あり

有料

B社

×

あり

あり

有料

まずはご相談ください!

迅速な納車と 安心の黒ナンバーリース

軽バン工房FP直通

受付時間9:00〜18:00

03-6425-7797
080-2675-8212

(担当者直)

無料見積もり

軽バン工房FP直通 03-6425-7797

メール相談