2024.12.11
ブログ
自動車保険の「等級制度」ってどういう仕組み?
みなさん、保険の「等級制度」って聞いたことありますよね?これは事故歴に応じて保険料が変わる仕組みで、「事故なしだと割引率が上がり、事故を起こすと保険料が増える」…ちょっと厳しいけど、公平なルールなんです。実際、毎年どのように等級が計算されているのか、今回はわかりやすく説明します!
1. 新規契約時のスタート等級
初めて自動車保険に加入する場合、まず6等級(6S)からスタートします。この6等級が基準で、無事故だと毎年1等級アップ、逆に事故があったら等級が下がります。この等級によって保険料の割引・割増が決まるので、事故がない方がどんどん割引率が上がり、20等級に達すると割引が最大になります!
2. 無事故だと毎年1等級アップ!
1年間無事故だった場合、翌年に1等級上がります。等級が上がると割引率もアップし、保険料が安くなるという嬉しいシステムです。20等級に達した場合、これ以上等級が上がることはありませんが、毎年しっかり割引をキープできるので、無事故が続くほどお得です。
3. 事故があった場合の計算
さて、もし事故を起こしてしまい保険金が支払われた場合、等級はどうなるのでしょう?実は、事故の内容によって次の等級の増減が変わるんです。事故は以下の3種類に分けられます。
- 3等級ダウン事故:対人・対物賠償で保険金が支払われる事故です。翌年の契約更新時に3等級も下がってしまいます。
- 1等級ダウン事故:火災や盗難、飛び石でフロントガラスが壊れるなど、車両保険のみが支払われた場合です。この場合、1等級下がります。
- ノーカウント事故:人身傷害やロードサービスの利用などが該当し、等級には影響なし。もらい事故(過失ゼロ)での車両保険適用も、等級は据え置かれます。
4. 事故有係数適用期間の影響
事故を起こすと、その後しばらく保険料に影響する「事故有係数適用期間」が適用されます。この適用期間中は「事故有割引率」が適用され、無事故のときより割引率が低くなるため、保険料が増えることに。
この期間は事故の種類に応じて設定されていて、たとえば3等級ダウン事故の場合は3年間、1等級ダウン事故なら1年間となります。この期間が過ぎると、再び「無事故割引率」が適用され、割引率も戻ります。
等級計算の例
具体的に計算例を見てみましょう。10等級・無事故の方がある年に3等級ダウン事故を起こした場合、翌年には7等級に下がり、さらに3年間は「事故有割引率」が適用されます。この間は割引率が低めですが、無事故の期間が続けば、3年後には「無事故割引率」に戻ります。
まとめ:等級制度の賢い利用方法
自動車保険の等級制度は、運転の安全意識を高め、事故リスクを減らすための大切な制度です。事故がなければ保険料もお得になり、逆に事故があるとその分の負担が増えます。等級を上げて保険料を抑えるためにも、安全運転を心がけて日々のカーライフを楽しんでいきましょう!
等級がわからなくなったときは、契約中の保険会社のサイトや保険証券で確認できますので、今一度、自分の等級をチェックしてみてください!
最新記事一覧
カテゴリー
年別アーカイブ
最後は残価0円!追加費用0円!
01月25日現在
軽バン工房FP特選!在庫一覧
ニッサン NV100DX 64
スズキ エブリイPCリミテッド17V
-
Aプラン
1か月¥40,000(税込)
年式にも走行距離にも
こだわりたい方▼例えばこんな車両 走行7万キロ以下
H28年式以上で外装に大きな問題のない車両 -
Bプラン
1か月¥35,000(税込)
年式が新しめの車両を
お探しの方▼例えばこんな車両 走行10万キロ以下
H26年式以上で外装に大きな問題のない車両 -
Cプラン
1か月¥30,000(税込)
程度の良い中古で
十分な方▼例えばこんな車両 走行10万キロ以上
外装に特に問題のない車両 -
Dプラン
1か月¥25,000(税込)
とにかく走るので
コスパ重視の方▼例えばこんな車両 走行10万キロ以上
外装に多少の傷やへこみのある車両
軽バン工房F.P.が
選ばれる
8つの理由
1
最短3日で
納車
2
一都三県
現地納車無料!
3
現金販売にも
対応
4
黒ナンバー
取得代行
5
基本プランは
残価設定0円
6
任意保険
対応可能
7
使用者変更
可能!
8
選べる
リース回数
ディーラー・販売店との比較
-
使用者の名義変更
-
リースアップ後の残価
-
月間走行距離
-
現地納車
-
軽バン工房F.P
-
◯
-
0円
-
なし
-
無料(一都三県)
-
A社
-
×
-
あり
-
あり
-
有料
-
B社
-
×
-
あり
-
あり
-
有料
まずはご相談ください!
迅速な納車と
安心の黒ナンバーリース
軽バン工房FP直通
受付時間9:00〜18:00
(担当者直)